おのぼりOL適当日記

おのぼりアラサーが東京で共働き子育てをするブログ。保有する資格,所属する組織とは全く関係なく,個人的意見・思想に基づいて書き散らします。

ユニクロでめちゃくちゃ服買ってる

この秋冬,ユニクロで服を買いまくっている。なんか取り憑かれたかのように,何でもかんでもユニクロで買ってしまう。

 

コート類だけでも3着

 

 

 

ニットも大量

(カシミヤは色・サイズどんどん減っていくので売り出したらすぐに買う)

赤と黒を購入)

 

 

サテン系も着てみたら結構良かった

 

 

ルームウェア・パジャマも

 

 

 

息子のインナー・パジャマは基本ユニクロ。まじ優秀

(パジャマは色違いで3つ購入)

 

(インナーも色違いで購入)

 

 

 

他にもちろんヒートテックのインナーも一揃い購入。全身のユニクロ率半端ない。

特にスタイリングとかもない,自分用メモみたいな感じのまとめですが,どれも,かなり良いです。今季のユニクロまじおすすめです。

おやつ事情

息子,朝昼晩の離乳食の他に,午前午後の2回おやつを食べている。

(普段はおやつも保育園で与えてくれるけど,週末とかは,ほんと,一日中息子に何か食べさせている気がする。め,めんどい…)

 

最近のヒットはこれ

 

f:id:onoboriyoshimi:20171202124705j:plain

 

1歳からのかっぱえびせん!!!!

めっちゃかわいい!!!!

息子がヒットというより,私的に大ヒット。息子が小さい手で小さいかっぱえびせんを掴んでゆっくりもぐもぐ食べるのが,めちゃくちゃかわいい。たまらん。めちゃくちゃかわいい。

 

マグはリッチェルのやつ。これすごく便利。組み立ても簡単で洗いやすい。息子はこれで自分でほうじ茶をぐびぐび…ああかわいい…。

 

だったのだけど,最近,なぜか,一度口に入れたやつをそのままダラーっと零すという最悪の遊びを発見してしまった。水分も取れないし本当に最悪。これ,いつまで続くんやろう。かっぱえびせんとか喉乾くやろうに,なんで飲まないかなあーーーもうーーー。

息子のブームが去るまで待つしかない。本当に子育ての悩みは毎週,いや数日ごとに更新される。恐ろしい。

えいごにほんご おうたえほん

最近の我が家のヒット作です。

えいごにほんごおうたえほん。

 

f:id:onoboriyoshimi:20171202145603j:image

ちょっと厚みがある絵本で,開けると,上に歌詞カード,下にパネルがあります。

 

f:id:onoboriyoshimi:20171202145557j:image

トトロの「さんぽ」や,「Let it go」など,英語と日本語の歌がたくさん!!

 

ここしばらく,息子がテレビの音楽やプーメリーのメロディーに合わせて屈伸したり体フリフリしているので,どうせならと思い,歌の絵本を買ってみたところ,これが大当たりでした。しょっちゅう開いてボタンを押して,音楽に合わせて体を揺らしてます。めちゃくちゃかわいいです。

ただ,曲の切れ目はまだ分からないようで,一方でボタンを押すのは楽しいようで,要はDJみたいな感じになっちゃってます。ちゃんと歌えるのはいつになることか。かなり息の長いおもちゃですね。超おすすめです。

 

https://www.amazon.co.jp/えいご-にほんご-おうたえほん-わくわく音あそびえほん-下/dp/4885742579

親子それぞれの体調不良について

前々回の記事で,色々あったけど私は元気ですと書きましたが,絶好調というわけではありません。家事育児仕事やってるのと,産後1年弱しか経ってないということで,やっぱり体調は良くはない。

 

特に肌荒れと鼻炎にはかなり悩まされてて,皮膚科では「産後にホルモンバランスが崩れて肌荒れが起きる人は多い」と言われました。そんなん知らんよね〜〜。また耳鼻科では「疲れてるからしっかり休みなさい」と言われました。そんなん無理だよね〜〜。

ほんと妊娠出産についての女性の負担重すぎるわ。

 

というわけで,すごい量の薬を飲んでいます。

ビタミンC,ビタミンB,マルチミネラル,アレルギーを抑える薬2種類,鼻水を抑える薬,気管支喘息の薬。

かなりたくさんあり,毎度ちまちま袋を開けていたら,息子が手を出してきて誤飲的な意味で危ないので,あらかじめ1週間分こうやってセットします。

 

f:id:onoboriyoshimi:20171202141229j:plain

情けないくらい薬漬け…

でもこれ便利なのです。

1日ごとに取り外せるので,毎朝飲んで,会社にその日のケースを持っていける。昼もスムーズに飲めます。

 

 

息子の薬は粉薬が主。

感動したのは,こども病院併設の薬局では,こどもが薬を飲みやすいようにかなり知恵を絞ってくれるのです。4種類の粉薬をすでに混ぜてくれてたりとか,混ぜていいものダメなもの一覧をつけてくれたりとか。メーカー側もすごいし,薬局もすごい。

 

ヨーグルトに混ぜるとストロベリー味になる薬があるからそれにしましょうとか,お茶に混ぜると溶けずに舌に残るからよくないですとか,ミルクに混ぜてしばらくすると不味くなるから飲ませる前に混ぜてくださいとか。

 

こどもの薬といえばシロップだと思い込んでいた私としては本当に驚き。それと同時に,こういう研究をする人たちを心底尊敬した。だって,確実に,自分たちで試してみてるよね??舌触りとか,時間が経った後の味の変化とか,いやあすごいなと思います。

 

「主任,これ,味変わってませんか…?」

「え?何を言っているんだい。(ペロッ)こ,これは…!高柳くん!」

「時間が経つと味が変わる…しかも,ミルクに混ぜたものだけですね。(ペロッ)ほうじ茶に混ぜたものに変化はありません」

「なんということだ。全部チェックし直しだ!!こどもに,こどもにこんなものを飲ませたら吐き出してしまうぞ!このまま注意書きもつけずに販売などできん!!」

「はい!」

みたいな。

 

おかげさまで息子は薬入りヨーグルトをパクパク笑顔で食べています。本当にありがとう。

 

 

 

あとこの電動鼻水機めっっちゃ便利。これやるのとやらないのとで,夜中の息子の睡眠の深さが全然違う。吸わないとやっぱりズビズビなってて辛そう。泣き叫んで嫌がられても,息子のため,私たちは毎日やり続けます。

item.rakuten.co.jp

 

 

悩んでいる人は今すぐに買ったほうがいい。本当に,いい。本当にいいよこれは。

キングベッドで添い寝にしたら夜泣きが無くなった話

そういえば,ここ2ヶ月の出来事のなかで,超重要なものを忘れていました。息子の夜泣きがおさまりました。というかほぼ無くなりました。

 

我が家は新生児の頃からベビーベッドをリビングに置き,親は寝室で寝ていました。それでまったく問題なかったのですが,生後6ヶ月のある日,突然,夜泣きが始まりました。本当に突然です。寝言泣きとかじゃなくて,数時間泣き続ける,あの夜泣きです。

オムツを替えたりミルク飲ませたら泣き止むとか,どこの世界の話?って感じです。20時頃に寝て,24時までに1回,そこから朝までに1〜2回,必ず夜泣きがありました。

 

突然ギャー!!と聞こえて,親がリビングに行くと,もうそこにはギャン泣きでベビーベッドの柵にしがみついている息子がいました。抱き上げてあやすも,全くおさまらず,こちらの鼓膜を破壊する勢いでえんえん泣き続けます。立って抱っこしていると少しだけマシになることもあります(こともある,程度)。1時間ほど泣いて,やっとおさまって,寝ます。そしてまた数時間経つと,ギャー!と聞こえて,の繰り返しでした。私は仕事をしていたので,ガチの深夜夜泣き対応はほぼ夫にお願いすることになってしまいました。本当に大変だったと思います。

 

そして,いろんな人の話を聞いたところ,「もしかしてもしかしたら,添い寝にしたら夜泣きおさまるかも…?」という気がしてきました。

というか,そもそも,私たちの友人の中にここまでえげつない夜泣きに悩まされている家族はおらず,かつ,皆が,添い寝だったのです。(本当に皆です!日本すごい!と思いました)

 

添い寝だから夜泣きしないのか,たまたま夜泣きしない子が添い寝で寝てるだけなのか。

このあたり,非常に悩みどころでした。一度添い寝にすると,もう戻れないからです。ベッドも大きくする必要があります。寝室の大改造も必要です。その上で夜泣きが続いた場合,もう逃げ場がありません。(今までは寝室とリビングで一応離れていました)

 

色々考えた結果,シングルベッドを2つつなげる形のキングベッドにしました。

将来,成長した息子(と,もしかしたらもう1人のこども)用に使えるかも,という思惑からです。

さらに下に収納があるタイプにしました。キングサイズベッドの収納なのでものすごい容量です。これで,最悪,添い寝でも夜泣きが続いたとしても,「でもほら収納めっちゃ増えたし!」と自分たちを慰められるかもと思ったからです。

 

 

結果,

添い寝にしたら,ピタッと夜泣きがおさまりました。

 

正直ここまで効果があると思っていなかったので,びっくりです。

もしかしたらちょうどその日に夜泣きが終わる日だったのかもしれません。でも,本当に,ピタッと止んだのです。

 

添い寝してみてわかりましたが,息子はかなり寝相が悪いようでした。寝ている間に縦横無尽に動き回っており,しょっちゅう壁にぶつかっていました。そこで泣きかけた時に,こちらがすぐに撫でたりしてあげたら,ちょっと気持ちがおさまるようでした(夜泣きの初期消化?)。また,夜中たまに起きてもぞもぞしだした時も,抱き寄せて頭や背中を撫でたら,ちょっと抵抗しつつもまたおとなしく寝ることが分かりました(寂しかった?)。親としても,10kgにもなった息子を,立って抱っこして数時間ゆらゆらするよりも,自分も横になりながらトントンなでなでの方が遥かに楽です。

夫婦と子供の寝室は分けたかったのですが,,,どうしても気力体力の限界でした。結果として夜泣きもなくなり,眠りは浅いもののまとまって眠れるようになり,本当に良かったです。

 

保育園に通い始めたら興奮して夜泣きが増えやすい,という話も聞いていましたが,うちの息子に関してはそういうことはありませんでした。むしろ,保育園で昼間めいっぱい遊ばせてもらうからか,夜はストンと眠り,夜中もすやすや深く寝ているようです。

 

 

ちなみに,我が家は,息子を挟んでの川の字ではなく,ベッドを壁際にくっつけて

 

壁 息子 親1 親2 

 

という形で寝ています。

親1と親2は役割固定されていません。やはり息子の隣で寝ると心配で熟睡できないので,片方の親に役割固定すると負担が重すぎると判断しました。夫と私はそれぞれの疲労度などを見ながら適当に交代を申し出ています。今週はずっと私が親1です。

夫が育休をとってみっちり子育てしてくれたこともあり,息子側は,寝かしつける人が夫でも私でもあまり関係ないようです。気持ちよく寝ています。

 

約半年続いた夜泣きが,あっさりと終わってしまった話でした。

しかし繰り返しになりますが,添い寝したから(因果関係)夜泣きが無くなったのか,それともたまたま夜泣きが終わるタイミングだったのかは全く分かりません。今まさに夜泣きに苦しんでいるご家庭におかれましては,本当に本当にお辛いことと存じます。心中お察しいたします。「添い寝だけど夜泣きする」というお子さんも当然いらっしゃいますよね。もうほんと何なんですかね夜泣きって。精神やられますよね。いつか終わるよとかそういうのでは1mmも慰められないし,「その夜が宝物になる」みたいなふざけたキャッチコピーに対してはまじで怒髪天でした。本当に本当に辛かったです。

 

いちおう,我が家の一つの例として記載しておきます。

保育園に預け始めて約1月経った雑感

久しぶりの日記です。この約2ヶ月の間に,海外出張に行ったり,家族でグアムに行ったり,地元から友人が遊びに来てくれたり,色々色々ありました。おいおい書いていくとして,とりあえず一番大きなトピックである保育園について。

 

2016年秋生まれの息子。

認可・認証保育園に全落ち,無認可にもことごとくお断りされておりましたが,妊娠初期に見学申し込みだけしていた無認可保育園から,空きが出たのでどうですかというご連絡をいただき,見学してそのまま入園決定となりました。

ワンフロア,園庭はもちろんなし,1歳〜5歳までが一緒くたに遊びまくる。正直これだけ聞くとどうなのという感じですが,先生方は皆とても明るく,子供達も笑顔。園長先生はかなりしっかりした考えを持っており,毎日しっかりお話をしてくれます。今のところ全く不満はありません。正直,どこか遠くの不便な認可保育園よりも,ここに通い続けたい気持ちです。

以下,もうちょっと詳しく書いてみます。

 

生活サイクルがうまく回っている

6:15 起床。オムツ替え,離乳食を食べさせる。

7:30 私出勤

7:45 夫保育園に送って出勤

16:45 私退社。喫茶店などで勉強。

18:00 私保育園にお迎え

18:30 帰宅。夫離乳食を食べさせる。私夕食作る→食べる

19:30 風呂

20:30 息子寝る

21:00〜21:30 私明日の保育園の準備,食洗機に食器を入れる,洗いあがった洗濯物を出して,また回す。

21:30〜23:30 私勉強,夫仕事

23:30 就寝

 

みたいな感じです。

私はフレックスで早めに出社し早めに退社しています。

夜の間に明日の保育園の準備(服とか)を済ませておきます。

その他しっかりした家事(掃除,ゴミ捨て,洗濯物をたたむ作業)などは,週1回家事代行サービスの人に一気にやってもらいます。

 

無認可ならではのサービスが良い

上記の通り,私は退社後少し勉強の時間をとっています。これがとっても大事でして,こういう,一人で集中してインプットする時間がないと,あっという間に精神のバランスが崩れてしまいます。

認可保育園だと「保育に欠ける」時間しか預かってもらえないので,基本的には退社したらすぐにお迎えに行かなければなりません。買い物もダメなので,子供を迎えてから一緒にスーパーに行かなければならず,結構大変そうです。無認可は預ける時間に対してお金さえ払ってたらいいので,このへん融通がきいて良いなと思います。

 

また,園で使用するオムツ・ミルク,おやつなどは,オプション料金を払えば全て園で用意してくれます。わざわざ親が大きな荷物で持参する必要はありません。使用済みオムツも園で処理してくれます。これはかなり助かります。このあたりの認可保育園は,オムツは親が持参かつ持ち帰りだし,防災頭巾を手縫い(なんで??)して持たせなければいけないとか,結構厳しいので,もし同じことを求められると大変だったなと思います。

 

 

英語教育を重視している保育園なのでお得感がある

実はバイリンガル教育を売りにしている保育園なのです。どうせお高い無認可に預けるなら,ついでに英語教育もしてもらえるならお得やん?という感じです。別途習い事をさせるより,保育時間で英語もやってくれるなんて,時間的にもお金的もラッキーです。

保護者と保育士とのやりとりは日本語でも良いのですが英語のほうが情報量が多いので,やむなく頑張って話しています。連絡ノートも基本的に英語です。たまに単語が難しくて苦労します。

「今日は名前を呼んだら笑顔でハイハイしてきてとてもadorableだったわよ」とか言われて,あとで調べてみたら「超かわいい」とかいう意味で,ニンマリしてしまいました。

 

成長が著しい

保育園に通うようになって,いただきますやごちそうさまが出来るようになりました。多分保育園で皆でやってるからだと思います。自らスプーンで食べるのも,たまにできるようになりました。なんなら数歩歩くようになりました。うちの子は年齢的に一番小さいはずなので,保育園では周りにお手本がいっぱいある状態ですね。良い刺激になってるのだと思います。

このまま色んなことを保育園で学んでほしいです。

 

 

とはいえ風邪はひく

とはいえ,保育園の洗礼は浴びています。まだまともに1週間通えたことがありません。1ヶ月のうち,お迎え要請3回,39℃まであがったのが2回,病院は4回行きました。毎朝毎夜,鼻水吸引機で鼻水を吸っています。阿鼻叫喚です。

なお,この1ヶ月の間に,夫も2回風邪をひきました。私は元気です。

 

 

関係性がよくなった気がする

息子と日中離れたら寂しいのかなーと思ってましたが,全くそんなことありませんでした。よく考えたら,私はすでに夫に育休を代わってもらって半年間息子と別々に過ごしていました。

日中べったり過ごしていたのは夫であり,彼のほうが,息子と離れて寂しそうです。

とはいえ夫も,復職して,仕事という,育児以外のやりがいを得たことで,いつも疲れ果てていたのが少し元気になった気がします。私も夫も,日中息子と離れている分,朝出勤するまでや,お迎えの後寝るまでは,全力で息子とイチャイチャしてます。それこそテレビも見ずにずーっと息子を構ってます。息子もそれが嬉しいようで,ニコニコしています。夜になかなか寝ない時も,イライラするのじゃなくて,「どうしたの〜まだママと遊びたいのかな〜」みたいな,優しい気持ちになることができます。これは自分でも驚きでした。

 

 

まとめ

基本的に,かなり満足しています。

前回の記事で書いた往復手段についても,ちょうど良いバス路線が見つかったので,それで問題なく通えています。

また保育園の連絡ノートがあり,かなりみっちり書いてくれるので,息子の成長に関するちょっとした気になることを相談でき,これも地味に助かっています。

 

無認可保育園は保育料が高いは高いのですが,逆にいうとお金さえ払えば融通がきくということでもあります。もともと家事も外注していた私たち夫婦にとっては結構合っているのかもしれません。

 

また,保育園生活が思っていたよりも楽なのは,私と夫それぞれの会社の特質も大いに関係していると思います。私はフレックス勤務ができますし,在宅で作業することも可能です。

夫はもっとゆるく,基本的にリモートでできる仕事ばかりなので,帰るのも自由,来るのも自由という感じです。どちらの会社もファミリーフレンドリーであり,風邪の息子のために早く帰ることについて,嫌味など言われたことはありません。むしろ,かわいそうに早く帰ってあげて,くらいの感じです。

もちろん必要に応じて夜中まで仕事をすることもありますが,その分の給与はもらっているので,自分としては納得しています。世の中には時短勤務で持ち帰り仕事でサービス残業させるような地獄もあるらしいですが,そういう会社は早く淘汰されていけばいいと思います。

 

 

さてとりあえず預け始めて1ヶ月という一番しんどそうな時期について,雑感を書いて見ました。またしばらくしたら状況変わるかもしれません。定期的に振り返ってみようと思います。

 

11月からはさらに疲れる予感

まじで疲れている,の流れで,来月以降さらに疲れる生活になりそうで震えている話を書きます。

うちの息子は11月で1歳になります。0歳4月で保育園全落ち(認可・認証・無認可オール全落ち)して,夫が交代して育休をとりました。世の中的にはかなり珍しいケースですが,私の仕事的に今年はかなり面白い年だったので,キャリアアップ的にも,引いては今後の世帯収入的にもこれがベストだと判断しました。

で,来月で11月満一歳。めでたく某無認可保育園から入園可能の連絡をいただきました。ちょっと(いやちょっとじゃなく)お高いところなので悩みましたが,入れないという選択肢はないわけで,結局,お世話になることにしました。

 

でね,そこが,微妙〜〜に遠いんです。

ほんの3駅ですが,毎日朝から東京の通勤電車に息子を乗せることになります。そして降りてからまたしばらく歩きます。今,バスなど別ルートも模索していますが,やっぱり電車が一番可能性高そう。

 

来月は夫婦ともにフルタイムに復帰して,夫が朝7時半に送って,私が17時半に迎えに行って,ご飯作って,食べさせて,風呂入れて,寝かしつけして,そこからちょっと仕事して,寝て,夜泣き対応して,朝起きて…のエンドレスストーリー。誰が一番先に倒れるか,仁義なきチキンレース。もう息子には申し訳ないけど私のお迎えの時間を敢えて遅らせて,ちょっとしたフリータイムを作らせてもらおうかな…(無認可はそういうことができるのです)。いまでさえしんどいのに,来月以降はどうなってしまうのか。

もうやだよー。金なら出すから家の近くの認可保育園に入れておくれよーー…あーもー。