おのぼりOL適当日記

おのぼりアラサーが東京で共働き子育てをするブログ。保有する資格,所属する組織とは全く関係なく,個人的意見・思想に基づいて書き散らします。

Does it sparkle joy?

更新が2ヶ月以上も途絶えてしまった〜

その間にしていたことや考えたことを,少しずつまた書いていこうと思います。

さて,まず,8/28から9/28までは,

ひたすら家の掃除・断捨離・収納の見直しをしていました。

なぜこんなにはっきりと日付を言えるのかというと,毎週火曜日に来てもらっている家事代行の方と一緒に,8月末あたりの火曜日に検討を始めて,そして9/28に「終わった…ちょうど1ヶ月かかった…」と思った覚えがあるからです。

 

我が家は2LDK。寝室とリビングと,死んでいる部屋が1つでした。

死んでいる部屋には,クローゼットから溢れた物や,本棚,オムツのストック,アルバムなど,ありとあらゆるものがありました。

この死んでいる部屋を片付けようとして,失敗するということが何度も続いていたのですが,今回はこの部屋を含む全ての部屋を一気に片付けました。片付けが終了してから1ヶ月以上たっているのにリバウンドしていないことからすると,成功と言っていいでしょう。

 

今後のために,片付けのために何をしたか,何が役に立ったかを残しておきます。

やったことは大まかに以下の通り。

 

  1. 本を読む
  2. どんな生活をしたいか想像する
  3. 捨てる
  4. 残す物の収納場所を決めて入れてく

 

順に記載します

 

1.本を読む

 正直今までの人生で片付けうまくいったためしがないのと,実家もごちゃごちゃしているので自分にはセンスがないと判断し,ノウハウを学ぶべく本を読みました。

 

マンガで読む人生がときめく片づけの魔法

マンガで読む人生がときめく片づけの魔法

 
いつでも「きれいな部屋」になる 片づけベタでもできるやさしい収納

いつでも「きれいな部屋」になる 片づけベタでもできるやさしい収納

 
あえて選んだせまい家 (正しく暮らすシリーズ)

あえて選んだせまい家 (正しく暮らすシリーズ)

 

 

他にも門倉多仁亜さんの本や,ゆるりまいさんなどいわゆるミニマリストの本もかなり読みました(さっき本棚を数えると12冊ありました) が,この3冊が自分としては一番しっくりきました。

特にこんまりさんはすごく「私に合ってる…!!」感がビンビンしてたので,著作は全て購入して読み込みました。でも一番読み返したのはこの漫画本です。こんまりさんのエッセンスが凝縮されている素晴らしい本でした。

 

 

2.どんな生活をしたいか想像する

こんまり信者か…と思ったあなた。そうです。こんまりさん最高です。私も今までは「ときめくものだけ残す」って何いってるの?見た目も黒髪少女だしなにスピリチュアルなの??と思っていたのですが,実際問題,部屋が汚いのは心の問題だと思うようになりました。この「ときめくかどうか」という指標だけを与えてくれた彼女はまじで素晴らしいと思います。

こんまりさんの本によると,片付け(というか捨てる作業)を始める前に,自分がどんな生活をしたいか想像する必要があります。

 

私もしっかり考えました。1で読んだ本にはたくさんの素敵な部屋が載っています。また,RoomClipという部屋SNSアプリもめちゃくちゃ見ました。

 

北欧系?カフェ系?モノトーン系?

それともアジアン??

 

ここで些細ですが非常に重要なのは,「どんな部屋に住みたいかではなく,「どんな生活をしたいか」であります。

 

コーヒーを飲んだりスマホをいじったりしながら2日ほど真剣に悩んだところ,「北欧ミニマルでもなんでもいい」「とにかく物を探す生活をやめたい」「どこに何があるか分かっている生活がしたい」「あとは全てオプションである」というリトル私の声がはっきり聞こえました。

 

そうなのです。役所に出す書類を探したり,あのスカートどこだっけと探したり,祝儀袋を探したり,そういう行為がほんっっっっっっとうにストレスだったので,何かあればスッと見つけられる生活,そういう部屋であればスタイルは何でもいいやと思いました。

 

 

3.捨てる

めちゃくちゃ捨てました。ときめかないものをどんどん捨てました。

片付けの鉄の掟として「他人のものを勝手に捨てない」というのもあるので,休みのたびに夫婦それぞれで仕分けしまくりました。

ときめくかどうかというのは非常に面白いです。

「高かった」「まだ着られる」「おばあちゃんがくれた」

でもときめかない!全くときめかない!

というのは世の中(部屋の中)にはたくさんあるからです。

 

なお,ときめくかどうかは,アメリカではsparkle joyで表現されているそうです。めっちゃいい訳やん…

 

 

70ℓのゴミ袋を何個捨てたか全くわかりませんが,10や20ではないと思います。

1日にゴミ置場を3往復することもありました。

 

 

4.残す物の場所を決めて入れていく

さてついに収納です。

私は別にオシャレにしようとかは思っていないので,収納用品は無印にしました。ネットで注文できるし,寸法が細かく載っているし,バラエティに富んでいるし,その上別の物でも奥行きが一緒だったりして小憎いからです。一部キャンドゥ・ダイソーなどの百均も利用しましたが,ほとんどは無印です。

 

この時期のカード決済を見たところ,無印に6万円ほどぶっ込んだようです。

 

無印の収納用品のうち何を買うか,どう入れるかは,上の「片付けベタでもできる〜」が大変参考になりました。本に付箋をはりまくりました。

同じ種類のものをまとめ,よく使うものを上へ,あまり使わないものを下へ。

めっちゃシンプルです。

 

 

そして重要なのがこれ!!!

ラベルライター!!

ブラザー工業 ラベルライター P-touch J100 ホワイト PT-J100W

ブラザー工業 ラベルライター P-touch J100 ホワイト PT-J100W

 

 

f:id:onoboriyoshimi:20181102141702j:image

 

これはもう絶対に必要。誰かと暮らしているなら,これなくしてお片づけは終わらない。

色々片付けても,外から一見して分からなければまた一つ一つ開けることになり,結局ストレスです。同居人にあれどこと聞かれるのもストレスです。

繰り返しますが私はオシャレとかどうでもよかったので,これでどんどん貼りまくりました。

 

キッチンに並べた無印の箱には「子供お菓子」「大人お菓子」「カレー・ラーメン」などぺたぺた貼りました。

トイレの棚の並べた箱には「トイレクイックル」「トイレブラシ替え」など貼りました。

 

画期的すぎる…

 

夫が「替えの電球ってどこだったっけ?」と言ってきても,「奥の部屋の机の横の棚の中にある電球って書いてある箱の中」と答えたら終わりです。

夫はそれで覚えられるし,次に電球を買ってきたらそこに入れてくれるわけです。間違えようがありません。だって電球って書いてあるんですから。

 

これ,もし書いてなかったら,めちゃくちゃ説明大変なのお分かりでしょうか。

 

こんな感じで,キッチン,トイレ,洗面所,リビング,死んでた部屋(過去形!),寝室をどんどんやっつけていきました。

 

 

毎日毎日取り憑かれたように取り組んで,それでも丸1ヶ月かかりました。

 

そしてこの1ヶ月で,人生が変わったような気がします。

あれ以来,探し物はしていません。

 

いい経験だったーーーー